手作りのおはぎを提供する珠屋。「珠屋」ではあっさりとした甘さのおはぎが人気で、リピーターが急増中なんだとか。
今回はそんな「珠屋」のおはぎを食べてきたのでご紹介します。
珠屋ってどんなお店?
阪急三宮駅からすぐ、センタープラザ西館1Fにある「珠屋」。手作りのおはぎや大福などの和菓子を販売するお店です。
珠屋では少し洋風チックなハイカラ大福というのも売り出しているようですね。
ショコラもちやプリン大福!? 食べる前から美味しいと思える名前ですね。
これが珠屋の「おはぎセット」だ!
今回はおはぎ6種類セット(840円)を購入。内容は季節によって変わりますが、全部で6種類入っています。
6種類の内「こしあん」、「つぶあん」、「白あん」、「きなこ」、「抹茶」はわかりますが、ひとつだけ何かわからない…
まずはおはぎの定番こしあんです!
たっぷりのあんこのなかにはおもちがぎっしりと詰まっています。なめらか舌触りと、もっちりとした食感を楽しむことができるおはぎです。
次は、「白あん」をいただきます。
食感はこしあんと同じでしたが、白あんの方がよりあっさりとした甘さです。
こちらは「きなこ」です。こしあんにきなこをまぶした一品ですね。
きなこの風味を強く感じられるおはぎで、「白あん」とは違ったあっさり感があります。
こちらはなんて呼べばいいのかわかりませんが、もち米がつぶれていないタイプのおはぎです。
もち米が潰れていない分、食感がはっきりしています。中にはあんが入っておりほんのりとした甘さのおはぎでした。
私はこれが一番お気に入りかな~
珠屋の口コミ
丁寧、美味しいおはぎ専門店
最近時々家内がこちらのおはぎを購入して頂く事があり、季節物もあり楽しいおはぎ専門店です。
久し振りにこちらに立ち寄り購入する事にしました。
最近はみたらし、水まんじゅう、大福とメニューの幅も広がっています。
今年リリースしたアイスおはぎ・・もち米の代わりに葛と白玉を使ったもちを、葛を混ぜたあんこでつつんあるそうです。
アイスおはぎにも興味有りましたが、今回はやはりレギュラーのおはぎを頂きました。
今回6個入りを頂きました。
きな粉、粒餡、濾し餡、抹茶、柚子マンゴー、赤飯・・・
抹茶ときな粉をシェアして頂く・・抹茶ときな粉の風味に粒餡が、抹茶のビター感がいいおいしく頂きました。
きな粉は香り高い高級きな粉を使用されているのかな??
後で濾し餡のおはぎを頂きました、甘さ控え目で中のもち米もふんわりで美味しく頂きました。
ご馳走様でした。食べログから引用
アイスおはぎなんてものもあるんですね~。定番おはぎだけでなく季節ごとに楽しめる商品があるのは嬉しいです。
珠屋へのアクセス・店舗情報
関連ランキング:和菓子 | 旧居留地・大丸前駅、神戸三宮駅(阪急)、元町駅(阪神)
まとめ:手土産におすすめ
珠屋のあっさりとした甘さのおはぎは、量や値段もちょうどよく、手土産として人気がでるのもわかる気がします。
訪問の際にはこちらのおはぎを手土産にされてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事もおすすめです


コメント