京都河原町にある人気店「名前も看板もラーメン屋さん」を知っていますか?こちらの名前は正式な店前ではないそうなのですが、名前も看板もないためいつしかそう呼ばれるようになったなんとも不思議なラーメン屋さんです。早速紹介していきましょう!
名前のないラーメン屋ってどんなお店?
今回訪れたのは、名前も看板もない、通称名前のないラーメン屋。
こちらのお店は最初場所がわからなくて入店するのに苦労しました。
お店はこの建物の地下にあります。
ここの階段を下にくぐると
看板も何もありませんが入り口があります。入り口を通ると、
中にはちゃんとラーメン屋さんがありました。店内はとてもおしゃれな造りになっています。

これが名前のないラーメン屋の「もつつけ麵」だ!
今回は もつつけ麺(950円)を注文。うどんのような白い麺にきゅうりとトマトが添えられています。
麺は細麺で、小麦の香りは薄いです。コシもそこまで強くないため、味はうどんに近く食感は蕎麦に似た不思議な麺でした。
スープはあっさりとした味わいにピリッとした辛みがあります。また、たっぷりと入ったもつの旨味がよく効いています。つけ麺にしてはラーメンのようにサラサラとしたスープでした。
もつをそのままパクリ
表面を少しあぶったもつは臭みがなく、噛むと旨味が口いっぱいに広がります。これははまりそうなくらいおいしいです!
名前のないラーメン屋の口コミ
🌟名前のないラーメン屋🌟
店内がおされ。びっくり。 pic.twitter.com/aKS0CTaEP3
— 佐野友香(さのちゃん) キャンコレ2019 (@sano_morecam) June 16, 2019
今日のお昼はこれでした。「名前のないラーメン屋」のモツラーメン。炙ったモツが香ばしくて絶品でした。
看板も出ていないラーメン屋さんなので、知らないと発見するのが困難と思われますが、うちの奥さんの食い意地には関係なく、あっさり発見しました。
興味あれば是非ご賞味ください。 pic.twitter.com/pq4Paw39te
— トンヌラ王子(大器晩成?) (@k_superbaby7777) June 4, 2019
名前のないラーメン屋へのアクセス・店舗情報
関連ランキング:ラーメン | 三条駅、京都市役所前駅、三条京阪駅
名前のないラーメン屋の行き方(三条通りと木屋町通りの交差点スタート)
三条通りと木屋町通りの交差点を北に進んでいくと姉小路橋という橋が見えてきますのでここを左折してください。
姉小路橋を渡ってすぐのビルの地下一階にお店があります。この写真のようなビルを見かけたら階段を下りればお店です。
まとめ:もつの旨味がたっぷりつまったつけ麺
炙りもつの香ばしい香りともつの旨味がたっぷりはいったつけ麺は珍しい組み合わせでした。
お店の雰囲気も隠れ家チックで興味深かったです。
興味のある方は是非一度訪れてみてください。
▼こちらの記事もおすすめです
