京都西院駅からすぐのところにあるつけ麺京都わたなべ。京都わたなべは麺で3種類、スープで5種類とバリエーション豊かなつけ麺が名物のお店です。早速紹介していきましょう!
京都わたなべってどんなお店?
京都西院駅の裏にあるつけ麺京都わたなべ。
餃子の王将の向かいにあるお店です。
店内は2階建てで、一階がカウンターとテーブル席、2階がテーブル席となっています。
京都わたなべのメニュー
こちらが、京都わたなべのメニューです。食券制となっています。
つけ麺は太麺、中太麺、手打ち太麺の3種類から選びます。それぞれの麺の特徴は次の写真の通りです。
麺の種類を選んだあとは、好みのスープを選んで注文します。
らーめんの麺は1種類だけですが、スープは醤油魚介と豚骨魚介の2種類なので、好みの方を選んで注文します。
これが京都わたなべの「濃厚魚介MIXつけめん」だ!
今回は濃厚魚介つけ麺MIXの太麺(大)400g(950円)と味付け煮卵トッピング(120円)を注文しました。
丼の底まである大量の麺と麺の上に並べられたネギや海苔、煮卵が特徴です。
まずは麺をそのまますする。
程よい弾力で、噛むと小麦の香りが広がります。
お次はスープ。
スープを口に含むと、まずピリッとした香辛料を感じ、その後魚介の旨味が口いっぱいに広がります。
スープの中には細かくスライスされたスジ肉などもあり、いいアクセントになっています。
最後は味付け煮卵。こちらはスープをたっぷりと吸わせて口に放り込む。
めちゃくちゃ美味い!
煮卵自体に味がしっかりついているのに加えて
魚介の旨味がプラスされもうたまりません!
京都わたなべの口コミ
ベジポタつけめんうまうま🐴
太麺(中) 苦しい…
@つけ麺 京都わたなべ pic.twitter.com/ddhDrMDwly— makiki@ぬに姫 (@mcn_mi) May 15, 2019
「つけ麺 京都わたなべ」でつけ麺食べました😊
スープも麺も美味でした!
今回は魚介だったので次は違う味も食べたいっすね pic.twitter.com/FyBxcP0VJo— かしお (@casio_0331) August 17, 2018
京都わたなべへのアクセス・店舗情報
関連ランキング:つけ麺 | 西院駅(阪急)、西院駅(京福)、西大路三条駅
まとめ:15種類の組み合わせの中からお気に入りの組み合わせを見つけよう!
麺とスープで合計15種類もの組み合わせがある京都わたなべのつけめん。今回食べたのは太麺×濃厚魚介MIXですが、違う組み合わせも気になるところです。
みなさんもぜひ自分のお気に入りの組み合わせを見つけてください。
▼こちらの記事もおすすめです

