中書島にあるつけ麺の名店きらり。京都に来てからずっと行きたかったお店にやっと行ってきたので、ご紹介します!
きらりってどんなお店?
中書島から徒歩2分ほどのところにあるつけ麺きらり。平日の昼間にもかかわらず数人ほど並んでいるほどの盛況ぶりでした。
店内はカウンターのみで基本的に外で待ちます。夏場はとても暑いので並んでいる人のためにお水を用意されていました。
きらりのメニュー
つけ麺きらりでは食券を購入して注文します。
メニューはつけ麺が2種類、ラーメンが1種類あり、きらりめしやチャーシュー丼といったサイドメニューもあります。
麺の大盛は全てのメニューで無料のようです。
これがきらりの「特製つけ麺」だ!
今回は特つけ大270g(1150円)を注文しました。特つけには麺やスープ、のり、メンマ、煮卵1個に加えてチャーシュー、メンマ、煮卵、きらりめしが追加されています。
まずは麺をすすります。麺は太麺で、つやがあります。噛むとモチモチとした弾力があり、
小麦の香りが感じられます。香りは強めです。
スープは味が濃厚でしっかりしています。それなのにしつこくなく飲みやすいです。粘度は高めで麺に絡めやすいです。
チャーシューは分厚めです。脂身も少なく、意外とあっさりしていて食べやすい。
つけ麺きらりのチャーシューは2種類ありこちらはスープの中に入っているものです。こちらのチャーシューは脂身が多く、噛むと脂身から旨味が溢れ出します。とてもジューシーです。
煮卵は卵自体にしっかりと味がついています。濃いめの味付けなのでそのまま食べても美味い!スープに絡めて食べるとダシの旨味がプラスされてより一層美味しくなりました。
最後は一口サイズのきらりめし。きらりめしは十六穀米を使用しており、食感と香りがとてもいいのでそのまま食べても美味しいですが、つけ汁を絡めて食べるとより美味しくなります。
つけ汁に絡めて食べると、濃厚なリゾットのような味わいになりました。もう一口食べたくなるほどの美味しさでした。
きらりの口コミ
【つけ麺 きらり】
辛つけ。
オンリー麺で小麦の風味爆発( ゚Д゚)ウマー💥
心と体弾むモチモチの弾力麺( ゚Д゚)ウマー🍜
優しい甘み広がる濃厚つけ汁( ゚Д゚)ウマー💫
うまさ引き立つ自家製ラー油( ゚Д゚)ウマー🌈
ホンマきらりのつけ麺ツルピカで美味いわ~😍💞全メニュー最高や😊👍 pic.twitter.com/m2RDyVi5gb— いちにノさんSEAヨロシク (@yu1871) August 5, 2018
つけ麺きらり
『魚介豚骨つけ麺(並)』
麺が沈まない程のドロっとした粘度のある濃厚なつけ汁は心地よくいい感じの甘味に魚介の風味、しっかりボディの豚骨の旨味が溢れて濃度の割に重たさはなく美味い‼︎自家製のモッチリとした弾力のある瑞々しくツルッとした太麺がしっかりつけ汁を絡めている‼︎ pic.twitter.com/l6qmxVbls7— 充(みつ)@汁麺人愛家族 (@29mitsu10feet) March 6, 2018
きらりへのアクセス・店舗情報
関連ランキング:つけ麺 | 中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅
まとめ:京都の中でもハイレベルなつけ麺
麺もつけ汁もドストライクな味でとても美味しいつけ麺でした。最後のシメのきらり飯も美味しく、最初から最後まで楽しめました。
個人的には京都市内に複数店舗あるたけ井や、京都五条のさん田と同じかそれ以上に美味しいかなと思います。また時間があるときに食べに行きたいと思います!
▼こちらの記事もおすすめです

