この記事ではiClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード について紹介します。
皆さんは外出先でタブレットをPCの代わりに使いたいと思ったことはありませんか?
私はノートパソコンを持っているのですが、重くて大きいため持ち運びに不便だったので、タブレットをPC代わりにできたらいいなとずっと考えていました。
そこで携帯に便利なBluetoothキーボードに巡り会えたので特徴や使用感についてご紹介します。
iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボードの特徴
今回ご紹介するiclever折りたたみ式キーボードはこちらです。
薄型で二つ折りのBluetoothキーボードとなっています。
サイズ感は?本当に持ち運びに適しているのか?


前面および背面の材質はレザー調となっており、デザイン性にも優れています。

折りたたんだ際の大きさはスマートフォンより少し大きい程度で、厚みはほぼ同じです。
また、重量もわずか174gと軽いため、持ち運びに便利ですね。
電池交換が不要
電源には内蔵バッテリーを使用しており、乾電池を使用しません。そのため、電池交換が不要です。
現在の充電容量を調べることもできます。
実際のタイピングのしやすさはどうか?
キーボード本体が166度の特殊設計となっており、 長時間のタイピングでも手首が疲れにくいです。
初めは違和感がありますが使っていくうちになれますし、キー自体がタイピングしやすい大きさおよび配置をされているので、すぐにすらすらとタイピングできるようになります。
入力言語の変換は一般的なPCとは異なるので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は持ち運びに便利なキーボードを紹介しました。