この記事はルンバの購入を考えているけど音の大きさはどうなの?
苦情とかこないかなと心配になっているあなたに向けて書きました。
ルンバ使用時の音の大きさを測ってみました。参考にしてください。
ルンバ使用中の音の大きさはどれくらい?
まずはルンバ使用中の音の大きさについて騒音測定器というアプリを使用して測りました。
1分間程度想定した結果が下の写真です。

結果は平均で50dB程度となりました。
次にこの50dBに近い大きさの音を調べてみました。それが下図です。
図から50dBは昼間の住宅地域や、本屋の店内と同じくらいの大きさらしいです。
数値で比較するとルンバはうるさくないと言えます。
また、今回問題なのは隣室や下の階の人が部屋の間にある壁を通った音がうるさいと思うかどうかという点なので、壁の防音性能を考えてみます。
例として鉄筋コンクリートのコンクリート厚みは15cm以上が一般的です。
そして15cm厚のコンクリートだと防音性能は50dBなので、ルンバの音はほぼ聞こえません。
つまり、鉄筋コンクリート造の部屋であればルンバの騒音は聞こえない!ということです。
ルンバの苦情は時間帯が関係している
インターネットやSNSでルンバの苦情の相談を見ていると、「時間帯を考えずルンバを使用し、苦情が来ている」というケースが多かったです。
なので私は22時から8時頃まではルンバを使用せず、昼頃から夕方にかけてのみルンバを使用しています。ルンバはモデルにもよりますがアプリを使って遠隔操作できるので、外出中でも時間に縛られることはありません。
現在、ルンバを使用して現在3か月ほどですが、これまでに苦情がきたことはありません。
まとめ
ルンバの動作音は50dBで昼間の住宅街と同じ程度
鉄筋コンクリートの遮音性能は約50dBのためルンバを使用しても気にならない
余計なトラブルを防ぐために早朝や深夜には絶対に使用しない。これを守れば苦情は来ない